【YBP M-MAG.】(ワイビーピー エムマガ)メールマガジン

YBPが企画制作する情報や関連した情報をメールマガジンでいち早くお伝えいたします。

【YBP M-MAG. 18】ウイングヒルズのDHコース。 長いよ(文が)

みなさまこんにちは。

昨日、ウイングヒルズのダウンヒルコース(上級者コース)を走りましたが、あい
かわらずデコボコですね。
「デコボコ」って言うより「ボッコボコ」と言った方がいいかも。

ただ、個人的には、ボッコボコの方がある意味“ラクチン”です。
そして、並のフィールドよりこちらの方が楽しいです。

「凸」と「凸」でダブルジャンプ、「凹」も「凹」で一旦入りこんでからのダブル
ジャンプ。
ボッコボコ路面が延々ジャンプセクションに見えてしょうがないっす。

まさに“ジャンプトレイル”と化したウイングヒルズのコースは、ジャンプし放
題!だから「ウイング」ダウンヒルズ!?

ほぼ飛んで走ってれば、路面からタイヤが離れているわけだから振動も手に来ない
ので、“ラクチン”。

おまけにプッシュが効くので漕がなくても加速するので一石二鳥。

でも、当然、路面の波長に合わせないと、たんなる「デコボコ道」と感じて
しまって、長いサスペンションも意味無し、勢いで突っ込んでも、コブの手前面に
力を吸収されちゃって漕いでも進まない、ただ単に疲れるコースって思い込んじゃ
いますね。
そう言うところは、“コブの向こう面”に前輪をプッシュさせるとはるかに
“進みます”。

そう言う意味で、GONZO TRACKなどダートトラックやジャンプトレイルでの遊びは
ダウンヒルの良いトレーニングになります。



━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃はじめてのジャンプは「飛ばない事!」だったり
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆◇◆GONZO TRACK 初心者講習会◆◇◆

まったくの初めての方を対象にしたダートトラックの初心者講習会です。
本来はBMXコースなので“BMXスポーツ”としての講習になりますが、
マウンテンバイクでいきなり山道へ走りに行っても基本スキルがないと、たんなる
かわぐちひろし探検隊(冒険)で終わってしまいます(それはそれで楽しいです
が)。
ライバルに差をつけるなら、ダートトラックコースでヒソレンを!!

9/15(土)GONZO TRACK 初心者講習会
http://rideshop.jp/gonzo/koshukai/


◆◇◆GONZO TRACK KIDS BMX塾◆◇◆

そんな、かわぐちひろし探検隊のお父さんは、子供も巻き込みましょう。
キッズを対象としたBMX塾開催中。
(はじめてのお子さんは、まず上記のGONZO TRACK 初心者講習会へ)

9/15(土)GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/

━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃http://rideshop.jp/gonzo/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



そして、今週末にある“ウイングヒルズPRESENTS何本でもダウンヒル”のコース兼
“ジャパンシリーズウイングヒルズ白鳥大会”のコースもチェックしてきました。
(運営関係者として)

こちらはさっきの「縦の跳び跳び系」に対して、緩斜面の「横にフリフリ系」のレ
イアウトなので、リーンアウトでエッジを効かせる感じがたまらんです。
コース中盤のウッドチップを敷き詰めたエリアに6ターンほど振った“ウッディー
コーナー”と言うセクションがありますが、ウッドチップだけあって、路面が柔ら
かく、ライダーが走る度に良い具合にバンクを形成しています。
そして、バンク中に凹凸ができているターンもあるので、縦のアクションも加わり
“3D”で攻めて行けます。
ただ、こちらも、路面に波長を合わせないと、減速するので、そう感じるライダー
は、ある意味のバロメーターかと。



━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃プレスリリース
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ジャパンシリーズウイングヒルズ白鳥大会コースについて」

JCF Japan Series Downhill #3ウイングヒルズ白鳥大会のコースは、「エリート男
子」と「エリート女子、エキスパート、スポーツ、一般」の2コースに別れますの
で御注意下さい。

※エリート男子のコースは専用区間(マップのオレンジのライン部)を設定する事
により、コースの難易度が高くなります(他のクラスにレベルを合わせる事が不要
の為、難易度を下げなくて済む)ので、走行には十分に注意して下さい。
※練習時での「分岐地点」「合流地点」には十分に注意して下さい。
※公式コースオープンは、8月17日(金曜日)14:00からとなります。
※エリート男子コースは、常設コース“ダイビングコース(上級)”をベースに、
一部アレンジされます。ウイングヒルズ営業日にて通常の常設コース“ダイビング
コース(上級)”を走る事は可能となります。(アレンジされる部分は公式コース
オープンから走行可能となります)
※エリート女子、エキスパート、スポーツ、一般クラスのコースは、2007年に新た
にデザインされた常設コースをベースに、一部アレンジされます。ウイングヒルズ
営業日にて通常の常設コースを走る事は可能となります。(アレンジされる部分は
公式コースオープンから走行可能となります)
※エリート女子、エキスパート、スポーツ、一般クラスのコースについて、下記の
スケジュールにてフルコース(アレンジされる部分込み)を仮オープンいたしま
す。
●8月11日(土)ウイングヒルズ通常営業にてオープン(予定)※一部規制があり
ます
●8月12日(日)※午前中は「何本でもダウンヒル」にて使用しますので通常営業
はコースクローズになります。午後(12:30頃)から通常営業にてコースオープン
いたします。

詳細はこちらのウエブサイトにてご確認下さい。
http://whmtb.com/02/j.php

MTBジャパンシリーズウイングヒルズ白鳥大会実行委員会
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃http://whmtb.com/02/j.php
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



今回のジャパンシリーズウイングヒルズ白鳥大会には、運営者として携わっており
ます。
かつては、レーサーとしてジャパンシリーズに参加しては、チームマネージャーズ
ミーティングで“文句”ばっかたれてた自分だけあって、その向こう側の人間とし
て今居ると思うと、なんか笑えます。
チームマネージャーズミーティングで向こうの席に座るのか?俺?
かつては、JCFから“出場停止処分”を食らった男ですよ。
はずかしいから座らない。
とは言うものの、べつにJCFの人間になったワケじゃなく、その監視下に居る一セ
クションであるDHコースプロデューサーって事で、脇役。

さて、そんな事で、とうとうジャパンシリーズにまで手を出してしまっても、一
応、理想を求めてとことんイメージを形にするべく、とりあえず、規制などを潜り
抜け、やれる事はやっていますが、ダウンヒルコースについて、今回は思いきって
“エリート男子”の専用コースって事で、エリート女子をもはね除けて(ごめん
ね)エリート男子の難易度を上げ(って言うより下げない)日本のレベルをアップ
させる事も一環にしたコース設定を試みます。

つまり、エリート男子とエキスパートとスポーツと、違うクラスが同じコースを走
る上で、難易度を下のクラスにレベルを合わさなければ、JCFの危険度チェックが
厳しく難易度が甘くなるので、いつまで経ってもぬるま湯。
だったら、エリート男子だけのコースでエグイの作っちゃえ。
※タダ単に突っ込め系のエリートの方には、冷静な判断で下っていただけるようお
願い申し上げます。(と、お伝え願います)
でないと、そこが基準になってしまうと、いつまで経ってもぬるま湯。

冷静な判断はこちらでも学べます。
9/15(土)GONZO TRACK 初心者講習会
http://rideshop.jp/gonzo/koshukai/

そこで、もうしわけないけど、たとえ「エリート」と言えども“女子”の皆様に
も、ご協力いただいて、エリート男子専用のコースで、難易度を上げる(って言う
よりいきなり上げちゃうと困っちゃうエリートの方々もおられるので、下げないよ
うキープをこころがけ)。
正確に言えば、エリート男子のコースをもう一本作っちゃえって言うより、
“エリート女子、エキスパート、スポーツ、一般”クラスのコースの方をもう一本
作っちゃえって事です。(ややこしい?)

それにはワケがありまして、もともと、ウイングヒルズの上級コースが、ほんとに
上級コース。

例えば、富士見パノラマだったら、上級コースの“Aコース”って、言い方を変え
れば“ハイスピードコース”になるから、F1カーが走る鈴鹿サーキットを軽自動車
でもおばちゃんが走れるのと同じ事が言えます。

ウイングヒルズのは、おばちゃん、走れません。
そんな事で、難易度高いです。
そう言う意味で、ウイングヒルズがフィールドとして成長するには、まずおばちゃ
ん理論が必要かと...

そんなワケで、“エリート女子、エキスパート、スポーツ、一般”のクラスは、
もっともっと簡単にして奥が深いコースにしましょう。って事で、けして難易度が
低いだけで、エキスパートには物足りない事もなく、一般クラスの人もおばちゃん
理論で無理なく走れるコースを作りました。

で、コースデザインは、あの若さでJCF登録選手を引退なさった丸山由紀夫選手。
http://100pclove.com/

やっぱり、現役のレーサーがレースコースをデザインするのは公平さにかけるし、
自らイベントとか手掛けてたりして経験値もあるライダーと言えば、ほんと数少な
いけど、丸山由紀夫選手に白羽の矢。



━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃これで、君も、ジャパンシリーズレーサーだ!
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「意外に簡単に出れますよ、ジャパンシリーズ。かまえなくてもね。」

◆◇◆◇登録不要!“一般クラス”受付中!◆◇◆◇

JMA及び、JCFに登録しなくても、ジャパンシリーズに出場できます!!!
締切りまじか!!“一般クラス”の参加申込受付中!!
締切日:8/10(金)
※ウエブサイトより簡単に参加申込できます。
申込みは、こちらから
https://ssl-wakitasoft.futurism.ws/entry/entry_info.php?event_id=20070819

MTBジャパンシリーズウイングヒルズ白鳥大会実行委員会
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃http://whmtb.com/02/j.php
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



本当は、7/15に開催だったはずの「ウイングヒルズMTBシリーズスポーツデポカッ
プ開幕戦」の時から丸山由紀夫選手のデザインでダウンヒルコースが作り込まれま
した。
台風で中止と言うなんとも不運な出来事でそのコースがお蔵入りになってしまいそ
うになりましたが、なんとかウイングヒルズの御理解の元、“ウイングヒルズ
PRESENTS 何本でもダウンヒル”を同じコースで開催する運びとなりました。

この事で、スキー場側の理解と意欲が今後のフィールドの成長にキザシが...
また、キモなのは、現場の人たちが「自転車が好きかいなか」みたいなところでも
ありますが、ウイングヒルズの場合、パトロールのスタッフが凄い意欲でいろいろ
勉強されている様です。
「初心者コースのあり方」を聞かせてもらって、まさにビンゴだったのが鳥肌もの
でした。



━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃ウイングヒルズPRESENTS 何本でもダウンヒル
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

8月12日(日)に岐阜県郡上市にて、
ウイングヒルズPRESENTS 何本でもダウンヒルが開催されます。
3時間内なら何本でもタイム計測ができる、
3時間回数無制限タイムドセッションで、ベストタイムにて順位を競います。

◆◇◆8/19のジャパンシリーズと同じコースを使用!◆◇◆
JCFのジャパンシリーズウイングヒルズ大会の時の「エリート女子、エキスパー
ト、スポーツ、一般」クラスのコースを使用しますので、ジャパンシリーズに参加
するライダーには、良い練習になること間違いなし。

◆◇◆難易度を押さえた07ニューコース!◆◇◆
コースデザインは、ビギナーライダーでも楽しめ、エキスパートライダーには奥が
深いレイアウトに設定しています。
難易度は低くデザインしていますのでリジッドバイクでも無理なく走れます。

◆◇◆スポーツクラスは、サス別クラス採用!◆◇◆
スポーツクラスに限り「フルサス」「ちょいサス」「リジッド」とバイクの性能に
よりクラスを設定していますので、機材による格差を緩和しています。
2台所有の場合は、ダブルエントリーも可です。

申込の一次締切(7/30)ニ次締切(8/6)はもう終了していますが、三次締切
(8/10)と最終締切(8/12当日)にはまだ間に合います。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃http://whmtb.com/ndh/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



と言うわけで、日本最高峰のジャパンシリーズと言えども、ローカルな出来事に支
えられている面もあり、結局は、ライダーが主役。プロデューサーである自分のコ
ンセプトの元、デザイナーの丸山由紀夫がディレクションするジャパンシリーズウ
イングヒルズ白鳥大会のダウンヒルコースは、只今、若手レーサーの体力でドカチ
ン作業が、サマーキャンプ中です。

サマーキャンプの模様はこちら
コース作りに苦労すると、レースの有り難みが若手レーサーのスキル向上と共に、
人間として成長してくれる姿でもあります。
http://www.rideshop.jp/column/yy/index.php?no=r48

「ええ〜、そんなん、やつらがコース作ったら有利になるじゃん!」
って思ったレーサーの皆さん、いつもでドカチン道具一式用意してスタッフ一同お
待ちしております。
ご連絡はこちらまで
http://ybp.jp


そう言えば、ナゴヤからウイングヒルズへ行く途中の高速サービスエリア“関SA”
に美味しい「飛騨牛コロッケ定食」ってのが、ボリューム満点です。
そして、ETCならナゴヤから郡上八幡までが通勤割引で1300円とかなりお徳。

お徳と言えば、“ゴクラクダウンヒル”....
http://rideshop.jp/59luck/



◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
              今後のスケジュール

8/11(土)安達 靖“J#3 ウイングヒルズ攻略”
http://rideshop.jp/lc/adachi_wing/

8/12(日)ウイングヒルズPRESENTS 何本でもダウンヒル
http://whmtb.com/ndh/

8/18(土)ウイングヒルズMTBシリーズ2007 スポーツデポカップ第二戦
http://whmtb.com/02/

8/19(日)JCF Japan Series Downhill #3 in ウイングヒルズ
http://whmtb.com/02/j.php

9/15(土)GONZO TRACK 初心者講習会
http://rideshop.jp/gonzo/koshukai/

9/15(土)GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/

9/16(日)ウイングヒルズMTBシリーズ2007 スポーツデポカップ最終戦
http://whmtb.com/03/

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【編集後記】
最後まで読んでくれてありがとうございます。