自転車の楽しさを次の方へ
HOME >>> 【YBP M-MAG.】(ワイビーピー エムマガ)メールマガジン >>> 【YBP M-MAG. 02】そろそろダウンヒルシーズン
YBPが企画制作する情報や関連した情報をメールマガジンでいち早くお伝えいたします。
みなさまこんにちは。
もうそろそろダウンヒルのシーズンインです。
先日プレオープンが21.22にあった富士見パノラマも今週末からいよいよオープン
です。
富士見がオープンするとマウンテンバイクの季節感がぐっと増しますが、今月発売
のMTBマガジンがこの号で休刊となってしまう寂しいおしらせがありました。
唯一のMTB専門誌が休刊となると、ますますMTBも活性が下がりますが、現場レベル
では、なんら変わりなく楽しめているので、まあ問題ないのかな、なんて事も思い
ます。
とりあえずは、そのMTBマガジンの表紙はボクです♪(ぜんぜん判別できません
が)最後を飾れた事を光栄に思います。
こんな感じ
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/32880706.html
ちなみに、そのバイクは高松ケンちゃんのインジストです。
高松ケンジウエブサイト
http://www.takamatsukenji.com/
インジストバイシクル
http://www.inzist.com/
表紙の撮影は、ムリクリ飛んでます。
トレイルで飛んでるのを下から撮影したイメージってリクセストで撮影しました。
林がおいしげっている感じを出したいとの事で、そんなロケーションとジャンプが
飛べる路面が一致するところを探すのは一苦労になるので、イメージ優先でムリク
リ飛んでるわけです。
と、そんな時も、“軽い”バイクは仕事も楽チンです。
インジストは軽いです。
フレーム重量が1.5kgとクロカンバイク並のバイクです。
そう言えば、昔はみんなクロカンバイクのサイズ小さめを乗っていました。
今はアクション系の専用バイクが沢山リリースされていますが、昔はクロカンバイ
クの流用でした。
僕もクラインを長年愛用していましたが、あの当時みんなに「ダウンヒルバイク」
と勘違いさせてしまってごめんなさい。
ただ、自転車って軽いにこした事ないです。
例えば、タイヤのグリップ力は自らのライディングでカバーできますが、バイクの
重量はどうあがいても自らの力で軽くする事は出来ません。
基本的にバイクが軽いと運動性能が向上します。
つまり、取り回しが楽になります。
そうすると、“操作感”が上がって単純に楽しいです。
では、なぜ、最近のバイク(海外もの)は重いのか?
単純に強度を上げる為だったりします。
それだけライディングがハードになった証拠でもあります。
ただ、それは単純に海外のライダーが基準での事です。
体格の大きなライダーが大きなジャンプをがっつり飛んで着地を繰り替えると、ど
うしてもフレームにストレスがかかるのは物理的な事です。
その物理的な事を物理的な対策としてフレーム強度を上げれば、重量がかさむのは
必然の事ですね。
そう思うと、日本人がちょこちょこ遊ぶ分には、クロカンバイクのちっちゃめが実
は楽しかったりします。
ただ、サイズの問題もあるので要注意です。
クロカンバイクのSサイズは、フロントセンター長が短すぎる場合が多いです。ペ
ダルを平行にして前足がフロントタイヤに接触すると短すぎます。
そんなもろもろを考えて日本人にフィットするバイクを開発すれば、必然的にイン
ジストの様なモノが生まれると言う事でしょうか。
この辺が文化の違いと言うか、ジャパンプロダクツの意味でしょうか。
とは言え、ハードに乗るライダーにとってはある意味消耗品と化する可能性もある
ので、やはり、自分のスキルを上げる事は根本的に必要ですね。
軽いバイクに乗ってハードに使う場合は、やはり“猫足タッチ”的な乗りこなしス
キルが必要になってきます。
と、言っても簡単な事です。
よく言われる“自転車の真ん中に乗る”って事です。
と、言っても簡単そうで実は一番難しいです。
基礎テクニック講習会承ります。
http://rideshop.jp/kiso/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
イベント情報
5月5日 中越チャレンジカップ 660SS クルーザー&MTBクラス
賞金総額:60,000円
http://660ss.com/style/
5月5日 グルービーナイト
http://www.groovyint.com/bicycle/news/news.php
5月12日 GONZO TRACK 初心者講習会
http://rideshop.jp/gonzo/koshukai/index.php
5月12日 GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/index.php
5月13日 ショートダウンヒル練習会
http://5tt-web.com/sdt/
5月13日 ダウンヒル教室 初心者講習会
http://rideshop.jp/ds/chita/
5月20日 おーくらJAM (企画中)
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆