【YBP M-MAG.】(ワイビーピー エムマガ)メールマガジン

YBPが企画制作する情報や関連した情報をメールマガジンでいち早くお伝えいたします。

【YBP M-MAG. 40】下りましょう。

みなさまこんにちは。

先日、新幹線に乗って「フ」と気付きました。
東京から見て上り線下り線とありますよね、上り線つまり名古屋から東京に向かう
新幹線に乗ったら、先頭車両が16号車なんです。

つまり、お尻から出発進行!エビちゃん。

そして、座席番号も車両に対して少ない番号が後ろで多い番号が前。

座席番号が7番は、車両に対して後ろの扉から入ると近いんですが、感覚的に、車
両に対して前から乗ってしまうので、後ろから乗った人と車両の中の狭い通路で交
差する事になります。

新幹線だけに、大きな荷物をもっている人も多く、軽い「ジャンガジャンガ」状
態。

これから東京へ出発進行するのに、数字的に逆ってなんか違和感あるな〜なんて
思ってたら、ある事に気付いたのです。

それって、世間に“下り”が“上り”より認められているって事かも。

日本で一番偉い東京!?から見て発信する新幹線は、その数字が表すように、先頭
を“下り”に標準を置いている。

マウンテンバイクに“上り”と“下り”で“ヒルクライマー”VS“ダウンヒラー”
な図式があるとすれば、なんとなく、風潮で、ダウンヒラーがナリの偏見で世間に
逆らっている感がある。

しかし、新幹線的には、“下り”は認められているとすれば、世の中の“下り”と
言う行為は、実は、標準的行動なのかもしれない、イエ〜イ!ダウンヒラー万歳!

ただ、現実は、ヒルクライマー率いるエンデュランスなマウンテンバイキングがダ
ウンヒルより圧倒的に人気は高い!

と、思うと、社会に対して逆らっているのは、ダウンヒラーじゃなくヒルクライ
マーの方だったりするのか?

事実、重力にも逆らって登ってるもんね。

そうか、すると、ダウンヒルは“重力”“社会”ともにその存在は本来自然な流れ
だったりするのか。

すると、あれかい?
今どきロードブームにおされてしまったダウンヒルは、また津波が来るに違いない
かい。

と、半ば強引に....

ショートダウンヒルゲームはいかが。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃5TT SDG WS R-3 オカッピーCUP in MYORAKUJI
…┻…………………………………………………………………………………………
名 称:5TT SDG WS R-3 オカッピーCUP in MYORAKUJI
開催日:4月20日(日)
締切日:4月18日(金)
会 場:妙楽寺

エントリー受付中です。
…┳…………………………………………………………………………………………
◆┃http://5tt-web.com/sdg/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃RIDE SHOP からのご案内
…┻…………………………………………………………………………………………
4月26日(土)GONZO TRACK ステップアップレッスン
http://rideshop.jp/gonzo/stepup/index.php

4月26日(土)GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/index.php
…┳…………………………………………………………………………………………
◆┃http://rideshop.jp/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008/04/08