自転車の楽しさを次の方へ
HOME >>> 【YBP M-MAG.】(ワイビーピー エムマガ)メールマガジン >>> 【YBP M-MAG. 46】こうでないと
YBPが企画制作する情報や関連した情報をメールマガジンでいち早くお伝えいたします。
みなさまこんにちは。
昔、東京タワーの非常用のらせん階段をダウンヒルした事があります。
と言ってもテレビ番組でですが。
しかも、2回も下っています。
人生における貴重な経験です。
もちろん、2回ともテレビ番組で下っています。
しかし、それぞれは違う番組です。
今思えば、2回目の収録は、完全に1回目の番組のパクりだったんだな〜、と。
その当時、おこちゃまだった僕はそんな事ぜんぜん意識してませんでしたが、大人
になって(なったつもり?)で気付きましたけど。
でも、結局、2回目の収録は、とあるハプニングでオンエアーされていないんで
す。
それは、収録現場での出来事でした。
ディレクターなのか?プロデューサーなのか?覚えてませんが、そんな人が、
「ノーカットで撮りますから」と言う事で、非常階段の頂点からふもとまで、僕が
下っている後ろをカメラマンが付いて下っていく(もちろんカメラマンは足で走っ
て。でも、らせん階段なので、そんなにスピードでないのでそれは問題ないんです
が)
す、滑る〜。
階段がなにかおかしい...
前回1回目の番組の時は、そんな事はなかったんですが、今回2回目の収録の時に
は、階段が“オイルまみれ”でめっちゃくちゃスリッピーな路面と化してました。
なんでも、東京タワーが錆びない様にメンテナンスした処理のおかげだそうで。
だから、たかが階段、されど階段、むっちゃくちゃ滑る。
(今思えば、非常時にそんな滑るんじゃア危険じゃないの?それとも下まですべり
落ちる=早い!か?)
もちろん、あの当時は、サスペンションなんてないし、ディスクブレーキもなし。
タイヤだって今みたいなハイグリップコンパウンドなんてありませんし。
だから、滑らない様に走る事は不可、あえて、滑りながらコントロールしてる加減
で下っていきます。
これ、見方を変えたら、“風雲●●●城”かっ。
ほぼマグレとかの世界の中でのコントロールスキル発揮、職人芸のご披露。
って言うか、直前までそんな情報ないワケで、“予選は晴れで決勝が雨”みたい
な、“適応能力”を鍛えておいてよかった状態?
さすがダウンヒルの経験は人生の肥やしです。
ある意味“仮設コース”が僕を育ててくれた、ありがとう。
さらに、そのディレクターだかプロデューサーだか覚えてませんがヤツの注文で
「足付かずにおねがいします」ときました。
おお、勝負かけますねえ、ってなもんです。
やりがいをありがとう!
もう、ここはワールドカップかっ!?
路面は、まるで、雨の日の岩岳状態!
(※あそこは雨降ると黒土がアイスバーンの様につるっつるテカッテカになるんで
すね、もちろん冬のゲレンデじゃないですよ、夏の土の上の話)
まあ、それなりにうまかったので(自分で言うのなんなんですが)「やれ」って言
われた事は「やりますけど、なにか?」。
それなりにプロ意識で、と思いながら、実はむっちゃくちゃ集中して下ってみまし
たけど。
って言うか、非常に危険度も東京タワーなワケで...
まさに「“非常事態”階段ダウンヒル」、だれか止めて〜。
見方変えたら「あぶね〜だけ」じゃん。
よく、やっちまったな〜。
さらに、決定的なプレッシャーがのしかかります。
陽が...
撮影時間の残り時間が刻々と迫ってきます。
ってか、段取り悪すぎ、予備日くらい作れよ、バカ。
で、ですね、かなりがんばって足付かずにぬるぬるの階段を下っていったわけです
よ、太陽が沈む時間とも競いながら... もうやり直しがききません!
番組収録を超えて、世界選手権も真っ青な本番のゴール直前状態!
そしたら、最後にやってくれました!
らせん階段の最後の鉄格子の門が!
し!閉まってますやん。
しかもしっかり鍵付きで。
どこまで段取り悪いんじゃい。
ええ、ノーカットでゴールできませんやん、ここまで足出さずに上からがんばって
下ってきましたやん... やり直しできませんやん...。
どーすんのライフカードでるよ!?
結局、ディレクターなのかプロデューサーなのかその人のポジション忘れました
が、そのアホが“キレて”「もう!いい!!やめやめ!」だって。
ええ、そんなんで許されるのか?さすがバブル時代!
って言うか、単なる段取り悪すぎ。
ってか、おれのこの世界選手権を超えた走りは...お蔵入りかよっ!
その前に、この危険な挑戦が...その一言かよ!
オンエアーするしないとか関係なく、本気でそのマヌケにむかつきましたけど。
と言う経験の元、プロライダーにはそんな事ミジンも感じさせない気持ちのいい仕
事をしてもらうべく、某撮影現場のコーディネート術で僕も“走りを共有”満喫。
模様はこちらで
http://www.rideshop.jp/column/yy/index.php?no=r73
準備が万全だと結果“早い”は“速い”な事がダウンヒルのレースで学んだ事の様
に思いますが、何ごとも段取りは大切ですね。
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃BASSYAニュース
…┻…………………………………………………………………………………………
●コラボ企画第一弾
コイチロプロデュースの“Greensterr”とBASSYAのコラボレーション作品のスキュ
ワー。只今生産中です。
http://bassya.com/project-x/detail.php?num=32
●コラボ企画第二弾
Groovy internationalプロデュースの“BMX風”ロードステム。ハンドルクランプ
26.0mm,26.2mm(NITTO専用),25.4mm(MTBバーサイズバージョン)只今生産中。
http://bassya.com/project-x/detail.php?num=33
…┳…………………………………………………………………………………………
◆┃http://bassya.com/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃RIDE SHOP からのご案内
…┻…………………………………………………………………………………………
●6/7 GONZO TRACKステップアップレッスン
http://rideshop.jp/gonzo/stepup/
●6/7 GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/
●6/21 GONZO TRACKステップアップレッスン
http://rideshop.jp/gonzo/stepup/
●6/21 GONZO TRACK KIDS BMX塾
http://rideshop.jp/gonzo/juku/
●6/22 G-MAGIC お気楽DH in FUJIMI 世界のやなちゃん、と。
http://rideshop.jp/spl/080622/
…┳…………………………………………………………………………………………
◆┃http://rideshop.jp/
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008/05/27