【YBP M-MAG.】(ワイビーピー エムマガ)メールマガジン

YBPが企画制作する情報や関連した情報をメールマガジンでいち早くお伝えいたします。

【YBP M-MAG. 92】タイガーマスク

全国の伊達直人様

もうすでにご存知かと思いますが、三重県桑名市のBMXトラック「GONZOtrack」が
昨年12月をもって閉店となりました。

この事態は、困る。

なんでもそうですけど、無くなってから困る事に気付きますね。人間って。
当たり前だと思ってる事ほど、無くなってその存在の意味が理解できるもんですが、
GONZOtrackが無くたってしまう事で、自分が乗る場所と言う以前に、
子供たちに「自転車ってこういう場所で乗るんだよ〜」と教えられなくなるので、困る。

小学校で「廊下は走ったらダメだよ」と教えられた理由は、
大人になって、歩道を自転車で走ってみると理解できる。
車道を走る自転車にとっての車の運転も。
そのスピード差は、物事を「事故」へと導き、その為の「ルール」を小学生の時に
教えられたはずだけど、大人になるといつしか忘れてしまいます。

BMXやMTBが「スポーツ」と言う「ルール」と言う事を、「ルールに従った場所」
“ホワイト”な乗る場所「GONZOtrack」で子供たちに教えられなくなる事に、非常に困る。

無くなってからでは、もう遅いですが、どうか、全国の伊達直人様、子供たちの為に、
BMXトラックをこっそり置いてください。(笑


そう思いながら、BMXライダー塚原睦人から興味深いアンケートのお願いが来たので
みなさんにも転送いたします。

「GONZOtrack・意識調査・アンケート」

アンケートって対外、その代償になんかもらえるとかない限り、答えないですよね。
なんか、やっぱり、他人事になりがち。
アンケート内容が、意識調査として、簡単な3択なんですが、その3択に答える以前に、
このアンケートに手間をかけて答える事に、意識調査があるように思うので興味深い。

先日、テレビ番組でやってたんですが、ある雑誌の「読者アンケートの送る方法」の事で、
わざわざ“はがき”にしているんだって。
今時、コストかけずに「ネットでポン」とかできる時代けど、
あえて、読者が自腹で切手を貼ってはがきを切り取り、ペンで書いてもらっている。って。
その理由は「はがきの方が、熱意ある読者から質の高い意見が聞ける」からだそうです。

たしかに、切手代払ってまで「ひやかし回答」しませんね。

そう思うと、自転車をスポーツとして意識している人ってどれだけいるんだろ〜?
ある種、この業界の質ってどうなんだろう?

もし、自分がGOZNOtrackの1ユーザーなら「自分が乗る場所なくなるから困る」と思うけど、
GOZNOtrackが、遠く離れた場所の事なら、他人事ですね。

でも、自分がユーザーでなくても、スポーツとしてフィールドの存在に意味がある事に
意識が高ければ、全国、どこのフィールドも無くなってもらっては困る。

そんな小さな積み重ねが、スポーツとしての自転車の発展成長に繋がるのかもな〜、なんて
思いまして、一票。

意識って、地味に大切ですね。

そんな、意識調査。みなさんも、ぜひ。

━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆┃Gonzoに関するアンケートのお願い
…┻…………………………………………………………………………………………
皆様へ

Gonzoトラックについてのアンケートのご協力メールですが、より多くの方にお伝えしたい
ので、お手数おかけいたしますが、自転車関係の方にお伝えいただけると幸いです
皆様、ご協力お願いいたします。

ご存知の通り、Gonzoトラックは昨年末で閉鎖となりなした。そこで簡単なアンケートを
作りましたので、皆様よろしくお願いいたします‼
※メールアドレス入力の際は必ずパソコンメールが受信できるアドレスをご指定ください。

アンケートはこちらから
http://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dDFWQWxZTVYtV0tiWE9RU1Y2WnkzclE6MQ

塚原睦人
…┳…………………………………………………………………………………………
◆┃
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011/01/12